手帳のバーチカル恐怖症を克服する【15】ジブン手帳を使う準備
ジブン手帳は12月はじまり…と余裕かましていたわたしだ。
だが、今月11月の最終週は、26日(日)に始まり、12月2日(土)で終わる。
そしてジブン手帳は12月2日を含む、11月の最終週から書き込めることが判明した。
↓↓↓ じゅっ…11月27日からある!!!!
この土日もしくは来週の土日で考えればいーやなどと考えていた。記念すべき1日目を未記入で終わらせるところだった。危ない危ない。
さっそくジブン手帳を見て行こう。この手帳は本当にわたしに使えるのだろうか。
バーチカル手帳として来年のためにわたしが用意したジブン手帳Biz(ノーマル)
そのメインページが上の写真の見開きウィークリーだ。
コクヨ ジブン手帳 Biz 2018年 12月始まり A5スリム マットブラック ニ-JB1D-18
今現在バーチカルの練習をし、わたしなりに出した使い方の結論は以下の画像。
これはほぼ日手帳カズンだ。
このフォーマットをジブン手帳に当てはめ、ジブン手帳にしかない欄の使い道を仮置きしたものが以下だ。
まだ用途が決まってないところもあるが、切り替えて使用できるのではなかろうか!
12月はフィジビリ…練習に使い、本格的に来年から使っていくために手馴らし出もいいと思っているが、すんなりいけそうなのが嬉しい。
色分けも同じ方法が使えるだろう。
忘れがちだが、書き心地や、裏抜け(インクが染みて裏に透ける)しないとか、にじまないとか、そういう文房具の調査もしてある。準備万端だ。
あとは、オマケページが豊富なのもジブン手帳の特徴の1つなので、
それらに関してはまた別途、来年までに決めて行こうと思う。
いやあ…バーチカル手帳…使えるかどうか迷ったが、行けそうで良かった。
ちなみに、このバーチカル手帳何とか使えるようにしたいシリーズは15回だが、ここに至るまでにお世話になった書籍が2つあるので紹介したい。
どう参考にしたかは、長くなりそうなのでまた別途。
27日から、バーチカル手帳をジブン手帳に切り替える。
そこでの気づきは引き続きレポートしていこうと思う。